ご依頼多数につき、恐縮ながら金属加工ご依頼品作成の受付を一時停止致します。
再開までしばらくお待ちください。
自作野郎ぜっ!管理者 kow_2002@hotmail.com

フライス盤にC軸(A軸)を追加してみようぜっ!

通常、我々が手にすることができるフライス盤はX,Y,Zの3軸ですね(主軸は数えません)。

 

たいていの場合はこれでコト足りてしまうのですがl、どうしても作業場段取りを考えるともう無花果・・・ちがう、一軸欲しくなるときがあります。

 

フライス盤暦も長くなってくると、ロータリーテーブルのひとつやふたつ持つことになりますが、このロータリーテーブルの動きを数値制御、つまりNC化しましょうというのがこのテキストの目的です。

 

とはいえ、我々が利用するようなプライベーターが手に出来るCAD、CAMでは本当の意味での4軸加工は難しく、所詮は3軸加工で間に合うものをいろいろな理由で4軸にて行うに過ぎないんですケド。

 

いろいろな理由てのは、後で触れます。

 

なんでCなの?Aじゃないの?という、まるで1990年代に初めてハードディスク起動のPCを手にした電子少年のようなことを言うアナタ、あなたの疑問はもっともです。

 

  • X軸に並行に回転軸を持つ追加軸をA軸
  • Y軸に並行に回転軸を持つ追加軸をB軸
  • Z軸に並行に回転軸を持つ追加軸をC軸

 

と呼ぶから、だそうです(掲示板で教えて頂きました)。今回はレコードのターンテーブル(見たことないヒトも多いだろな)のように回したいのでC軸です。

 

とはいえ、ロータリーテーブルの固定向き次第でAにもBにもCにもなるんですけどね。

 

ではおっぱじめます。


フライス盤にC軸(A軸)を追加してみようぜっ!記事一覧

まずは市販のロータリーテーブルを加工します。たいてい、どこのご家庭にも1つは押入れに眠っていると思いますが、万が一、万が一無い場合は購入しなくてはなりません。ちなみに私の自宅では本当に押入れに、どれくらいでしょう、8年くらい眠っておりました。だってロータリーテーブル、とてつもなく面倒くさいんですもの・・・。設置・芯出しもメンドクサイし、チャックの取り付け・芯出しもメンドクサイ。材料の固定も大変だし...

関連記事