ご依頼多数につき、恐縮ながら金属加工ご依頼品作成の受付を一時停止致します。
再開までしばらくお待ちください。
自作野郎ぜっ!管理者 kow_2002@hotmail.com

なんでこんなトコに。

コレが伏兵、赤い丸の中。なんだかわかりますか?

 

なんとこれ、イグニッションコイルなんです。ええーっ、君、なんでこんなトコにいるの?普通キミの居場所はタンクの下だよね・・・

 

どうもハンドル切れない、何かに引っかかってるなと思ったら。

 


移動。

仕方ないのでとりあえず、ボルト穴1つ分前進させました。赤枠が旧位置、青枠が新位置。

 

都合、現時点ではボルト1つでとまってるだけなので好ましくはないですね。

 

ステーの新設か、こりゃ半自動溶接機購入かな。そうすればリアショックの・・・ごにょごにょ・・・。プラグキャップもいつかお気に入りのNGK一体型シリコンプラグコードに変えときましょう。


スタイルチェック。

この段階でいったん、外見チェック。

 

いや、もう、なんてカッコいいんでしょうっ!

 

色もいいですね、赤黒最高!といいつつ、この外装もいずれは・・・変更予定アリなんです。


キミ(水タンク)もなぜココに。

目立つのは冷却水タンク、オイルクーラーの下という、これまたすごいトコについています。まあ、カウルつければ見えない所ですが。

 

確か、V型のTZRの冷却水タンクが流用にちょうどいい形だったと思います、これも手に入れないと。


キャリパー。

さあ、次はキャリパーです。

 

9Rの正立フォーク、キャリパーとの接続部は常識的な形状ですのでサポートは簡単に作れそうです。

 

キャリパーは何にしようかな。ブレンボ4パッド(大好き)か純正流用ではヤマハのMOSか。でも結構高い、無尽蔵にお小遣いあるわけじゃないし・・・


ZZR純正もいいかな?

で、手持ちのZZR1100純正キャリパーをあわせてみると。

 

あ、あれっ??意外とカッコいいかも渋いかも!

 

RXノーマルの片押しスライドピンに比べれば対抗4ポッドで充分の能力だし、いざとなったらダストシール外しちゃえばいいし、マスターは秘蔵のアレを使うつもりだ・・・

 

よし、これで行きましょう!

 

しかしこのキャリパー、もっと野暮ったい印象しかなかったのですが、合わせてみないとルックスはわからんもんですねえ。


サポート作りましょう。

では、サポート作成のための計測を行います。

 

まず、太目のコードをローター外周に巻きつけます。これがキャリパーとローターのクリアランスを確保します。いくつかの太さを試して、適切な位置にパッドが当たるように調整してください。

 

そして・・・今日はココまで、以下次回っ!


関連記事