ご依頼多数につき、恐縮ながら金属加工ご依頼品作成の受付を一時停止致します。
再開までしばらくお待ちください。
自作野郎ぜっ!管理者 kow_2002@hotmail.com

1/72 パンター G(Panther G) フルインテリアキット [3Dプリンタ出力 プラモデル]の作り方

1/72 パンターG型 フルインテリアキット(3Dプリンタ)

本ページは、自作野郎工房の開発した3Dプリンタキット「1/72 パンター G(Panther G) フルインテリアキット [3Dプリンタ出力 プラモデル]」について概要をまとめたものです。

 

3Dプリンタキットは市販のプラスチックモデルと異なり、取り扱いに特徴があります。

 

本キットを完成させるために必要なポイントについて解説致します。結論から申し上げますと、3Dプリンタキットの経験がない方もこのページを参照して頂ければ問題なく本キットを完成させることができます。ぜひ、チャレンジしてみてください。

 

販売サイト

ヤフーオークション

 

Amamzon

 

eBay

 

製品概要

  • 1/72スケールのWW2ドイツ軍戦闘車両 パンター G型のフルインテリアキットです。
  • ドイツレベル 1/72 パンサー G型 03171 プラモデル」または「ドラゴン 1/72 第二次世界大戦 ドイツ軍 Sd.Kfz.171 パンターG 後期型 プラモデル DR7206」に対応しています。
  • エンジンルーム、トランスミッション、砲弾ラック、各種メータパネル、無線機に加え主砲である「70口径75mm KwK 42 L/70」の砲尾までリアルに再現されています。
  • 塗装の容易さ、リアルさを追求するためパーツ分割がなされています。
  • 前作「ヤークトパンター」と比較し、組み立て難易度は若干上がっていますが、丁寧に工作すれば3Dプリンタキット初挑戦の方でも問題なく完成させることができます。この精密さをぜひ体感してみてください。

 

特徴

  • 3Dプリンタ初心者の方のために、練習用として小さな部品、壊れやすい部品は計2セット同梱しています(練習用のパーツはサポートが割れている等のB級品が梱包されている場合があります)。
  • 底面には3Dプリンタ特有のサポートが多数あるため丁寧な作業が必要です。また、レジンは一般のプラモデルの素材と比較し欠けやすいため、サポートの除去は薄刃ニッパー等で丁寧な除去が必要となります。
  • モノクロ4Kの高解像度3Dプリンタに、有名メーカーの水洗いレジンを使用して出力しています。
  • 丁寧に専用機材を使用しきちんと2次硬化を行っています。3Dプリンタ製品にありがちなべたつき等はありません。

 

注意事項

  • このキットに含まれるのは1枚目の写真にある、車体パーツ1つと砲尾パーツ、その他小パーツです。
  • 本キットには「ドラゴン社またはレベル社 1/72 sd.kfz.171 パンター G型」は含まれていません。別途購入の必要があります。
  • 本キットは3Dプリンタキットであるため、3Dプリンタによる出力で避けられない細かな段差・ゆがみがある程度発生します。その状態は商品写真でご確認ください。
  • 塗装されているものは作例です。この作例は本キットを塗装し、かつ「ドイツレベル 1/72 パンサー G型 03171 プラモデル」の車体パーツと組み合わせたものです。本キットを「ドラゴン社またはレベル社 1/72 sd.kfz.171 パンター G型」に組み込む際は、一部「ドラゴン社またはレベル社 1/72 sd.kfz.171 パンター G型」のパーツの加工が必要です。簡単な手順を本ページで紹介しています。
  • 本キットを「ドラゴン社またはレベル社 1/72 sd.kfz.171 パンター G型」に組み込み、かつ車体上部のパーツをかぶせる場合には、加工が必要です。

1/72 ヤークトパンター フルインテリアキット(3Dプリンタ) 塗装例


3Dプリンタキットの基礎について

3Dプリンタキットは市販のプラスチックモデルと異なる素材・製法で作成されています。

 

3Dプリンタキットの特徴や注意事項は以下にまとめてありますので、そちらをご覧ください。

 

ポイント1 3Dプリンタキットについて
ポイント2 パーツの切り出し

組み立て方 その1 パーツの切り出しと成型

1/72 パンター G(Panther G) フルインテリアキット [3Dプリンタ出力 プラモデル]の組み立て方を解説します。

 

準備する工具

 

以下のものが必要です。

 

薄刃ニッパー

 

サポートを切断するために最適な工具は薄刃ニッパーです。一般的なプラスチックモデルのキットと比較し割れやすい素材であるレジンのサポートを切断する際に、無理な力を掛けずに切断することができます。

 

タミヤ クラフトツールシリーズ No.123 先細薄刃ニッパー (ゲートカット用) 74123

 

スティックヤスリ

 

3Dプリンタキットの特性上、どうしても面がゆがむことがあります。このゆがみを取るために、スティックヤスリを準備してください。

 


ウェーブ ヤスリスティック HARD2 細型 600 10枚入り プラモデル用工具 HT-627

 

スティックヤスリを自作することもできます。アルミ板等の硬く平面がしっかり出ている板に、両面テープで600番程度の紙やすりを貼り付けたものでも十分代用できます。

 

その他

 

鋭利なナイフ、金属用の板ヤスリ、瞬間接着剤、エポキシボンド等をご用意ください。

 

パーツ構成

 

本キットに含まれるパーツを以下に示します。

 

全パーツ

 

  1. 車体
  2. 車体床下砲弾ラック
  3. フェンダー上砲弾ラック
  4. エアクリーナーカバー
  5. 縦砲弾ラック
  6. 消火器・変圧機等小物
  7. 砲塔バスケット
  8. 砲旋回装置
  9. 砲尾
  10. 砲弾

 

いくつかのパーツは、壊してしまったときのために予備が入っています(梱包ミスではありません)。

 

1:車体

 

車体パーツ

 

車体パーツのサポートを切除します。

 

サポートを切除した車体パーツ

 

サポートの切除が完了したら、板ヤスリでサポート痕を平面にします。サポート痕は完成時には見えない位置にありますので、必要以上に完璧な平面にする必要はありません。

 

車体パーツのサポート痕を板ヤスリでならす

 

次に、車体前部の小さなサポートを切除します。赤丸部分を薄刃ニッパーで切除します。

 

車体パーツの要切除サポート

 

車体パーツの要切除サポートを切除したあと

 

これで車体パーツの加工は完了です。

 

2:車体床下砲弾ラック

 

車体床下砲弾ラック

 

床下砲弾ラックのサポートを切除します。

 

車体床下砲弾ラックのサポートを切除

 

スティックヤスリなどを使用して接合面の面出しを行います。

 

車体床下砲弾ラックの面出し

 

これで車体床下砲弾ラックの加工は完了です。

 

3:フェンダー上砲弾ラック

 

フェンダー上砲弾ラックは、似たような形状のパーツが複数あります。間違えないように気を付けてください。

 

フェンダー上砲弾ラック

 

  • わずかに高さが高いほうが、車体の後ろに配置されます
  • 一番上の砲弾は、弾頭が後ろ、薬莢が前に配置されます

 

フェンダー上砲弾ラックのサポートを切除します。

 

フェンダー上砲弾ラックのサポートを切除

 

スティックヤスリなどを使用して接合面の面出しを行います。細かいパーツで構成されているので、破損させないように丁寧に作業してください。

 

フェンダー上砲弾ラックの面出し

 

これでフェンダー上砲弾ラックの加工は完了です。

 

4:エアクリーナーカバー

 

エアクリーナーカバー

 

エアクリーナーカバーのサポートを切除します。

 

エアクリーナーカバーのサポートを切除

 

スティックヤスリなどを使用して接合面の面出しを行います。エアクリーナーカバーは下面にふくらみが出ていますので、丁寧に平面を出してください。切り欠き(画像の左下)があるほうが、前方となります。

 

エアクリーナーカバー裏面

 

エアクリーナーカバーの面出し

 

これでエアクリーナーカバーの加工は完了です。車体パーツに組み合わせて、合いを確認します。

 

エアクリーナーカバーの合いを確認

 

5:縦砲弾ラック

 

縦砲弾ラックのサポートを切除します。縦砲弾ラックは非常に薄いパーツで構成されているため、破損させないように丁寧に作業してください。

 

また、似たような形状のパーツが複数あります。間違えないように気を付けてください。特に前左右の縦砲弾ラックと、左中央の縦砲弾ラックは間違いやすいです。

 

縦砲弾ラック

 

縦砲弾ラックのサポートを切除します。非常に薄いパーツで構成するため、割らないように気を付けてください。ゆがみが出てしまっていますがこれは後の砲弾の取り付けの際に、ピンセットでつまみながら接着することで修正します。破損する可能性が高いため、この段階で無理に力を加えてゆがみを取り除こうとしないでください。

 

縦砲弾ラックのサポートを切除

 

面出しを行います。パーツを掴むときに力を入れすぎないでください。

 

縦砲弾ラックの面出し

 

縦砲弾ラックは車体パーツの取り付け穴に差込み確認します。

 

もし差込みがきつい場合は、側面の面出しを行いすり合わせてください。抵抗なく車体パーツに取り付けられるまで、面出しを行います。

 

縦砲弾ラックの仮組み

 

これで縦砲弾ラックの加工は完了です。

 

6:消火器・変圧機等小物

 

小物配列図

 

消火器、変圧器等の小物はそれぞれ薄刃ニッパーで切り出してください。

 

7:砲塔バスケット

 

砲塔バスケット

 

砲塔バスケットのサポートを切除します。

 

砲塔バスケットのサポートを切除

 

砲塔バスケットには、小さいサポートが存在します。画像の青い部分はサポートですので、これらも切り取ってください。

 

砲塔バスケットのサポートを切除

 

砲塔バスケットのサポートを切除

 

砲塔バスケット底面中央の突起は、位置決め用のダボです。これは切除せず残してください。

 

砲塔バスケット底面中央の突起

 

全てのサポートを切除した状態です。

 

砲塔バスケットのサポートを切除

 

8:砲旋回装置

 

砲旋回装置

 

砲旋回装置のサポートを切除します。

 

砲旋回装置のサポートを切除

 

9:砲尾

 

砲尾

 

砲尾のサポートを切除します。

 

砲尾のサポートを切除

 

10:砲弾

 

砲弾

 

砲弾のサポートを切除します。空薬莢はオマケパーツですので、今回の組み立てでは使用しません。

組み立て方 その2 塗装

それぞれのパーツを、組み立てる前に全て塗装します。以下の塗装例を参考に各パーツに塗装を行ってください。

 

素材がレジンであるため、事前にサフェーサーを塗布することをお勧めします。

 

本画像の塗装以外にも、インテリアの塗装には多くのバリエーションがあります。

 

以下の画像をクリックすると、大きな画像を開くことができます。

 

パンターG全パーツ塗装図

 

パンターG全パーツ塗装図

 

パンターG全パーツ塗装図

 

パンターG全パーツ塗装図

 

パンターG全パーツ塗装図

組み立て方 その3 組立て

それぞれのパーツを組み立てます。

 

砲塔の組立て

 

7砲塔バスケットに、8砲旋回装置と9砲尾を取り付けます。

 

パンターG砲塔組立図

 

パンターG砲塔組立図

 

縦砲弾ラックの組立て

 

5縦砲弾ラックに、10砲弾を取り付けます。

 

パンターG縦砲弾ラック組立図

 

パンターG縦砲弾ラック組立図

 

縦砲弾ラックの下から砲弾を差し込みます。差込み後、瞬間接着剤で固定します。もし縦砲弾ラックの上部がゆがんでおり開いている場合は、ピンセット等で締め付けながら瞬間接着剤で固定しゆがみを修正してください。

 

縦砲弾ラックへ砲弾を組み立てる

 

変圧器の組立て

 

3フェンダー上砲弾ラックの右前に、6小物のを取り付けます。変圧器1、変圧器2、スイッチボックスを取り付けます。

 

パンターG変圧器組立図

 

パンターG変圧器組立図

 

車体の組立て

 

1車体に、2車体床下砲弾ラック、3フェンダー上砲弾ラック、4エアクリーナーカバー、5縦砲弾ラック、6消火器を取り付けます。弾薬箱は好きな位置に取り付けてください。

 

パンターG車体組立図

 

パンターG車体組立図

 

砲塔と車体の組立て

 

出来上がった砲塔と、車体を組み合わせてください。接着はせず、差し込むだけです。

ポイント3.1 ドラゴン社のキットと組み合わせる場合

本3Dプリンタキット「1/72 パンター G(Panther G) フルインテリアキット」は、車体と主砲のインテリアパーツのみを同梱しています。

 

車体や転輪、履帯は含まれておらず、ドラゴン社またはレベル社の1/72 パンターGのキットを別途購入・使用する必要があります。また、一部パーツには加工が必要となりますので、その方法等を解説します。

 

適合するドラゴン社キット

 

例として、以下のキットは本3Dプリンタキット「1/72 パンター G(Panther G) フルインテリアキット ドラゴン用[3Dプリンタ出力品]」と組み合わせることができます。

 


ドラゴン 1/72 第二次世界大戦 ドイツ軍 Sd.Kfz.171 パンターG 後期型 プラモデル DR7206

 

ドラゴン社のキットは精密なつくりでお勧めできます。ただし履帯はDSトラックと呼ばれる軟質樹脂でできており好みが分かれます。組み立ては容易ですが接着しにくい素材である多ゆえに履帯の垂れさがり表現が難しいこと(作例では黒い糸で引っ張っています)、塗装が乗りにくいためそのまま塗装するとポロポロと塗料が剥離してしまいます。

 

この問題は以下のようなプライマーを使用することで解決できます。

 

タミヤ メイクアップ材 ナイロン/PP用プライマー 87152

 

DSトラックにこのプライマーを塗布してから塗装することで、かなりの塗装剥がれを防止することができました。もしドラゴン社のキットを組み合わせる場合は、上記ご参考にして頂ければ幸いです。

 

ドラゴン社キットを使用する場合の加工個所

 

ドラゴン社のキットを使用する場合は、車体パーツの加工が必要です。

 

  1. 車体内部に突き出している部分をすべて削り落とします。
  2. フェンダー部分を切り落とします。その際、フェンダー下部に沿って水平に切り落とします。素材のプラスチックが薄く柔らかいのでデザインナイフで筋を数回入れることで容易に切り離せます。
  3. 車体後部パネルの工具箱の内側に開いている穴をエポキシパテ等で埋めます。
  4. 車体後部パネルを、フェンダーを切り落とした車体パーツに接着します。

 

加工が完了した状態を画像で示します。

車体加工部

 

この加工を行うことで、本キットの車体インテリアパーツを滑り込ませることができます。万が一合わせがきつい場合は、車体インテリアパーツの左右を棒ヤスリ等で削って調整してください。

 

砲基部パーツの加工も行います。

 

  1. 砲基部左右の突起を一部切り取ります。画像の青い部分を切り取ってください。

 

砲基部加工部

 

この加工を行うことで、本キットの砲塔ターレットに砲基部を取り付けることができます。

ポイント3.2 レベル社のキットと組み合わせる場合

レベル社の1/72 パンターGのキットを使用する場合は以下を参考にしてください。

 

適合するレベル社キット

 

例として、以下のキットは本3Dプリンタキット「1/72 パンター G(Panther G) フルインテリアキット レベル用[3Dプリンタ出力品]
」と組み合わせることができます。

 


ドイツレベル 1/72 パンサー G型 03171 プラモデル

 

レベル社のキットもドラゴン社に負けず精密なつくりでお勧めできます。履帯はプラスチックパーツで構成されており、組み立てはやや面倒なものの履帯の垂れさがり表現も比較的容易です。もちろん塗装にも問題はありません。

 

レベル社キットを使用する場合の加工個所

 

レベル社のキットを使用する場合は、車体パーツに以下の切断加工等を行います。

 

  1. キットに含まれている車体パーツは使用せず、車体側面パーツおよび車体後部パネルのみ使用します。
  2. 車体側面パーツの不要部分をカットします。画像の黒線でパーツをカットし、上部を破棄します。

 

車体側面パーツのカット線

 

  1. 不要部分をカットした車体側面パーツに、起動輪、誘導輪、転輪、履帯を組み立てます。
  2. 砲身と砲心基部のみを組み立てます。

 

必要パーツの組み立て

 

  1. キットのパーツと本キットを瞬間接着剤等で取り付けます。他、車体後部パネル、砲身基部上部装甲版等を取り付けます。

 

キットパーツの組付け

 

この作業を行うことで、本キットの車体インテリアパーツを挟み込むことができます。恐縮ながら裏面が少々寂しいことになりますが、構成上ご容赦頂きたく存じます。

ご購入者による作例 紹介

1/350 戦艦 PoW 製作中!(マキシマ)さん

 

 

くお/Quox86さん

 

ヘビーユーザーによる作例。

 

弊社製品のパンターG フルインテリアコンバージョンキット。実はレベルとドラゴンのキットしか対応していないのですが・・・最高の1/72フルインテリア パンターGを製作すべくヴェスピッドのキットへの組込みを敢行!難易度の高い加工を乗り越え見事に完成!1/35にしか見えない仕上がり!お見事です!

 

なお、くおさん曰く「(ヴェスピッドモデルへの組み込みは)お勧めはしない」とのことでした(汗

 

 

みにすけ屋さん

 

こちらもヘビーユーザーによる作例です。

 

アーマーモデリング誌、スケールアヴィエーション誌でご活躍されているみにすけ屋さんが1年の歳月と凄まじいテクニックを駆使して、弊社「パンターGインテリアキット」と「HL230P30」をヴェスピッドキットに組み込まれています。(ヴェスピッドに対応しておらず本当に恐縮です・・・)。

 

弊社キットをヴェスピッドに適合させるだけでも大変なハイテクニックが必要となりますが、装甲・転輪等を切り抜いて破綻なく見事なカットモデルを完成させてくださいました。よくご覧ください、シリンダーヘッドまでカットされています・・・!リンク先に大きい画像と製作記録がありますので、ぜひ熟読ください。必見です!

 

みにすけ屋さん

 

みにすけ屋さん

 

みにすけ屋さん

 

みにすけ屋さん

 

みにすけ屋さん ギャラリー パンターG型 カットモデル(1944年10月以降生産車)

 

みにすけ屋さん 製作記

最後に

以上で自作野郎工房の開発した3Dプリンタキット「1/72 パンターG フルインテリアキット(3Dプリンタ)」について概要の説明を終わります。

 

引き続き、1/72のドイツ戦車を中心にフルインテリアキットを開発してまいります。

 

ぜひ、市販のプラスチックモデルにはないディープな世界をお手に取ってご確認ください。

販売サイト

販売サイト

ヤフーオークション

 

Amamzon

 

eBay

関連記事